投稿日:2020年09月30日
お引っ越し先を選ぶ際に重要視していることは何でしょうか。
価格帯や立地場所はもちろん車通りや路線の発達、治安や子育てのしやすさ等、様々かと思います。
ご自宅がどんな時も安心して休める場所となるように、周辺環境も事前に調査をしましょう。
このコラムでは、各地域の特徴や便利さなど気になるポイントを紹介していきます。
今回ご紹介する徳川家康の生誕地として知られる【岡崎市】!
そこにはどのような暮らしが待っているのか、その街に訪れたことがない方でもイメージできるような情報をお伝えします♪
戦国三英傑の一人「徳川家康」の生誕地として知られる愛知県岡崎市。
古くは東海道宿場町、そして城下町として繁栄し、現在でも愛知県のほぼ中央に一する中核的な都市でで、豊田市ともに西三河エリアの中心的な存在です。
2020年9月8日現在の人口は38万6千人を超え、名古屋市、豊田市に次ぎ、愛知県内で3番目に人口の多い市です。
面積も大きく、愛知県内では3番目に大きな市です。市内の6割が森林に覆われていますが、西側地域では綿紡績を中心とした繊維工業で栄え、近年では自動車産業を中心とした工業都市として発展しています。
また産業物としては長期熟成で作られる八丁味噌が有名であり、地元民の味だけではなく全国の有名店まで出荷されるほど多くの人から評価されています。
そして岡崎市の不動産相場価格は、坪単価平均35~40万円。
市内の中心地である「岡崎駅」や「東岡崎駅」での土地坪単価50万円程で、駅から離れた地域であれば35万円ほどで取引が行われています。
岡崎市は交通の便が良いのが特徴です。
電車は名鉄とJRの2沿線通っており、JRは「岡崎駅」、名鉄は「東岡崎駅」から「名古屋駅」まで30分程度で到着します。
反対方面では「豊橋駅」まで20分程度で到着するため、遠方にお出かけの際に新幹線の利用もお気軽です。
車の利用であれば、豊田市から続く248号線と名古屋市から続く1号線の大通りが東西南北へ続いています。通勤時間の道路は混雑しますが、それ以外の時間帯であれば比較的広い道が多いため移動もスムーズのようです。
イオンモール岡崎などの大きなショッピングセンターや家族連れの多い岡崎南公園など、大通り沿いに面しているため、休日のお出かけも満喫できます。
また子育て事情に関しては、病院や公園が多いのが特徴です。
中学卒業までの医療費は無料で対応しており、町の小さな診療所の他にも岡崎市民病院や愛知県がんセンターなどの大きな病院が多いです。
そのためお子様のケガや病気に対して安心して任せられる環境が整っています。
そして休日には大きな公園がたくさんのご家族で賑やかになります。
遊園地が併設されている「岡崎南公園」では、1回20円~と一般の遊園地よりかなり安い料金で楽しめます。
「岡崎東公園」は動物園が併設されていますが、なんと無料で入園できます。
どちらもお子様からお年寄りまで楽しめるよう工夫がされており、3世代のお出かけにもぴったりです。
休日はご家族で楽しく過ごしたいですよね。岡崎市には家族で楽しめるレジャースポットがたくさんあります!
①岡崎城下家康公夏祭り花火大会
江戸時代の将軍である徳川家康が三河の若者を中心に鉄砲隊を編成する際に寡欲の製造と管理を任せた背景を下に、この花火大会が開催されています。
岡崎城の目の前に流れる乙川周辺で数十発もの花火が連続で打ち上げられたり、様々な仕掛けがある花火が上がるのが特徴で、毎年多くの観光客で溢れかえります。
②岡崎公園
岡崎城を中心とした歴史的な公園です。
乙川沿いに咲き誇る桜は「日本さくら名所100選」にも選ばれており、夜桜のライトアップを見るために多くの人で賑わいます。
また桜が散ると夏前には多数の藤が咲き、秋には紅葉が見れる四季折々の風景が楽しめます。
③水とみどりの森の駅
古くから守られ続けてきた豊かな自然と文化を私たちは次の世代にも引き継いでいく必要があります。
その拠点となるのが「水とみどりの森の駅」。
森と川を楽しめる「くらがり渓谷」、農林業を体験できる「おかざき自然体験の森」など岡崎市内の自然を感じられるスポットが案内されています。
今回は岡崎市の魅力をお伝えさせていただきました。いかがだったでしょうか。この文章を読んでいただいた方が、「岡崎市も検討してみようかな」といった小さなキッカケになっていただければ幸いです。
地域によって良いところも悪いところも特徴は様々です。ご自身やご家族の生活に合う地域で新生活が送れるよう、事前に調査をしましょう。実際に自分で街の雰囲気を知るために散策してみるのも良いかもしれませんね。
ハウスボカンでは岡崎市を含め、愛知県内に全9店舗構えています。
そして店舗にはそれぞれのエリアに特化した営業が皆様をお待ちしております。
ちょっとしたご相談でも構いませんので、ぜひお気軽にご来店ください。
不動産購入の知識がついたら物件を探してみよう!会員登録すれば物件検索の幅がグッと広がります!
メリット1
会員限定物件の
閲覧
メリット2
新着物件を
メール配信
メリット3
プライスダウン
物件を配信
メリット4
キャンペーン・
お役立ち情報を
お届け
メリット5
お気に入り物件を
保存
メリット6
自動入力で
簡単問い合わせ